fc2ブログ

5-1、主催・コンサート

2023年05月14日 06:00

(4)at Home Live 01~24th
athome.jpg
「at Home」は、私のライブへの感想コメントで良く聞かれる「アットホームだね!」は、内輪だけで盛り上がっている!ような意味にも取れるけど・・・作為的には作れない雰囲気でもあると思うから、素直に温かいライブの意味に受け止めて・・・偶数月の第三日曜日定例音楽舘ライブのタイトルにする事にした。
年一回「H.G.L.」の時のように、派手な宣伝(ビラ)をする訳でも、半ばチケットの押し売り(配券)のような事も無く・・・・続けて来れたのは、毎回楽しみに来てくれる常連家族たちと・・・この間の「人権トーク&コンサート」等で、出会ったばかりの家族と、ご無沙汰ですが・・・第③日曜日だから・・・来て見た!と言う昔からの家族と、そんな家族たちに見守られて、続いている。それでも毎回、お客さんは何人来られるだろう?のスリルも楽しみながら・・・・。やっぱり、予想以上に多い時は盛り上がりますが、少ない時でも逆にじっくりと良いライブになる。「H.G.L.」や「人権」は、何百人単位ですから、どうしてもBEST作品の選曲になるが・・・「at Home」は、創っただけであまり唄えていない作品たちを選曲出来るから、創った責任を果たせた満足感も有り、その事がライブを続けられる「力」にもなってた来た。
athome.jpg
<2002>
★1st・・・02/17「プロローグ」
★2nd・・・04/21「阪口和世の世界①」
★3rd・・・06/16「父の日」
★4th・・・08/18「田辺和雄の世界①」
★5th・・・10/20「子ども達への伝言」
基本的な内容は、①八木たかしソロ企画(40分)②参加者とゲストの企画(30分)③ゲストとのからみ企画(10分)④八木たかしと大森正義とその仲間たち(30分)に、固まって来た。プログラムは、隔月ですからかぶらないように唄った作品を記録して・・・「人権」等出前であまり唄わない唄を、中心に選曲!でしたが・・・あえて、かぶるから抜いた曲にリクエストやアンコールが有ったりで・・・その後は、当日の直前に唄いたいと思う曲で構成!。来られると言う連絡が有ったお客さんの雰囲気や事前のリクエスト等により選曲するようにした!。
★6th・・・12/15「親子競演」

YouTube-logo.png (isoken) 2002~at home live 6
<2003>
★7th・・・02/16「倉敷版/夢よはばたけ②」
★8th・・・04/20「音楽舘11周年」
★9th・・・06/15「アジアに平和を!」
★10th・・08/17「フィールド・フォーク」
★11th・・10/19「ことばを下さい!②」
★12th・・12/21「親子競演!」
<2004>
★13th・・02/15「倉敷版/夢よはばたけ③」
★14th・・04/18「俺たちの唄①」
★15th・・06/20「この街で唄おう!①」
★16th・・08/15「ことばを下さい!③」
★17th・・10/17「唄わずにいられない」
★18th・・12/19「北庄愛ランド」
<2005>
★19th・・02/20「倉敷版/夢よはばたけ④」
★20th・・04/17「陽だまり①」
★21th・・06/19「この街で唄おう②」
★22th・・08/21「ひまわり②」
★23th・・10/16「あの頃④」
★24th・・12/18「ふれあい①」

FC2Blog Ranking



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://gakori.blog39.fc2.com/tb.php/9-906b16e9
    この記事へのトラックバック