2023年04月02日 06:00
(9)醍醐の里アコースティック・ライブ
※音楽舘での、元古井戸の「加奈崎芳太郎」さんのライブに、真庭よりフォーク・グループ「るが」のメンバーの中の二人が参加された。終了後の打ち上げ交流会で、初顔合わせ・・・。その後、2003年7月31日、真庭市・中央公民館(落合中学校PTA主催)「八木たかし人権トーク&コンサート」が、開催された。その夜に、今度は「るが」の全員と交流。その飲み会の席で、どうやら私がこのライブの提唱者として・・・開催される事になったようだ。
★2004年、07月18日
※音楽舘での、元古井戸の「加奈崎芳太郎」さんのライブに、真庭よりフォーク・グループ「るが」のメンバーの中の二人が参加された。終了後の打ち上げ交流会で、初顔合わせ・・・。その後、2003年7月31日、真庭市・中央公民館(落合中学校PTA主催)「八木たかし人権トーク&コンサート」が、開催された。その夜に、今度は「るが」の全員と交流。その飲み会の席で、どうやら私がこのライブの提唱者として・・・開催される事になったようだ。
★2004年、07月18日


※リハーサル中に「国際平和巡礼」とかの謎?の一行が「ヒロシマ」に向かう行進の途中で休憩のために会場に入って来られた。僕のリハーサルを聴いたその人たちから、出発前に「The Day Befor」を唄って下さい!と、リクエストされた。行進に参加されている方を見ると、色んな国籍の方がおられたので、「その時のために」を、手話入りで・・・こちらのライブの開演直前だった事もあり、ステージの前でPA無!生演奏で応えさせて頂きました。

M1,人のために生きると言う事は/M2,何にも無い空/M3,そのままで/M4,The in a camon/M5,The day before/M6,サヨナラにいちゃん/M7,その時のために/EC,我古里
★2005年、09月04日

M1,私の孤独/M2,カモメ/M3,昭和ブルース/M4,あの日のヒロシマ/M5,戦争入門/M6,アイの歌ラララ/EC1,我古里/EC2,その時のために

毎回、「その時のために」では、るがのみなさんや出演者たちにも、手話応演を頂いて盛り上がりました。ありがとうございました。
★2006年、07月16日

M1,The in a camon/M2,人のために生きると言う事は/M3,昭和ブルース/M4,農業高校/M5,その時のために/EC,我古里
★2007年、07月15日

M1,私の孤独/M2,何にもない空/M3,アイの歌ラララ・・・/M4,四日四晩飲み続け/M5,その時のために
★2008年、07月20日

M1,空 /M2,風になりたい/M3,人のために生きると言う事は/M4,The in a camon/M5,その時のために/EC,我古里
※今回は、ソロ参加だったので、連続参加のNaoさん(ハープ)と坂本さん(Ag)とのにわかセッションをさせて頂き、とても楽しかった。
終了後、機材の片付けをしている所へ、聴いて頂いていた方なのか・・・産地直販店の方から、大量の「トウモロコシ」を頂きました。申し訳ないので、私のCDと物々交換にさせて頂いた。もう、それだけで参加して良かったと思った。連続5年間の開催で、暫しこのライブの開催は休憩中?のようです。

M1,人のために生きると言う事は/M2,何にも無い空/M3,そのままで/M4,The in a camon/M5,The day before/M6,サヨナラにいちゃん/M7,その時のために/EC,我古里
★2005年、09月04日


M1,私の孤独/M2,カモメ/M3,昭和ブルース/M4,あの日のヒロシマ/M5,戦争入門/M6,アイの歌ラララ/EC1,我古里/EC2,その時のために

毎回、「その時のために」では、るがのみなさんや出演者たちにも、手話応演を頂いて盛り上がりました。ありがとうございました。
★2006年、07月16日


M1,The in a camon/M2,人のために生きると言う事は/M3,昭和ブルース/M4,農業高校/M5,その時のために/EC,我古里
★2007年、07月15日


M1,私の孤独/M2,何にもない空/M3,アイの歌ラララ・・・/M4,四日四晩飲み続け/M5,その時のために
★2008年、07月20日


M1,空 /M2,風になりたい/M3,人のために生きると言う事は/M4,The in a camon/M5,その時のために/EC,我古里
※今回は、ソロ参加だったので、連続参加のNaoさん(ハープ)と坂本さん(Ag)とのにわかセッションをさせて頂き、とても楽しかった。
終了後、機材の片付けをしている所へ、聴いて頂いていた方なのか・・・産地直販店の方から、大量の「トウモロコシ」を頂きました。申し訳ないので、私のCDと物々交換にさせて頂いた。もう、それだけで参加して良かったと思った。連続5年間の開催で、暫しこのライブの開催は休憩中?のようです。
コメント
醤油屋の弟子 | URL | GCA3nAmE
5年間ありがとうございました
来年からどうなるか分かりません。最初の話では落合には良い野外音楽堂があるけど使われて無いって話から始まった気がします。その音楽堂もGOGOたくちゃんが中心になりコンサートを開くようになり、私達の流れを汲んでくれているのかなって思います。
「The in a camon」をyoutubeにUPしました。近いうちにレポからLINKするようにします。
( 2008年07月23日 13:13 [Edit] )
アストト | URL | -
こちらこそ!!
あの日、そんな話をしましたね。
「The in a camon」・・・聴きました。
長々のMCまで、ありがとうございます。
来年は、生きてるかな??。
( 2008年07月24日 11:50 )
醤油屋の弟子 | URL | GCA3nAmE
調子悪いので
「The in a camon」の動画の調子が悪いのでUPし直しました。
したのURLをクリックしてご覧下さい。
>来年は、生きてるかな??。
なんかBlogの取りまとめといい縁起悪いです。我古里500番まで目指して長生きして下さい!!
( 2008年07月25日 19:34 [Edit] )
まき | URL | -
第一回目は知りませんでした





八木さんに出会った年の夏だったんですね
その年の秋に出会いましたね
翌年から毎年楽しみに聴きに行きました
( 2008年07月26日 12:46 )
コメントの投稿