fc2ブログ

7-2、我古里/登録歌詞

2022年06月26日 06:00

No.318(2017) ②#362~#370
詩:ソワニエ看護専門学校23期生編(9)
曲:八木たかし Key=G
(オリジナル)
sowanie23.jpg
連続16年目の看護専門学校「体験的音楽論」の講師。今年も、宿題として「我古里」の替歌歌詞を創作。
362(池田)
桜満開 春の日に
23期が 集まった
年齢層は 違うけど
皆これから 宜しくね
ここは「ソワニエ」我古里

363(大原)
山に囲まれ 川があり
自然が豊か 駅が無く
交通不便 最悪だ
漢字がむずく 読まれない
ここは「宍 粟」我古里

364(川口)
何とか生きて 来たけれど
特に楽しい 事も無く
平凡な日々 過ごすけど
普通に俺は 生きている
ここは「岡 山」我古里

365(曽根)
家族と御飯 食べながら
喧嘩する日も あるけれど
夜には夢を 見るところ
いつも心に 有る居場所
ここは「我が家」我古里

366(坪井)
白・黒・黄色 居るけれど
みんなおんなじ 星の上
子どもたちには 幸せな
青い地球を 残したい
ここは「古 里」我古里

367(西井)
新幹線も 停まります
快速電車も 停まります
周りは何にも 無いけれど
電車は大体 停まります
ここは「玉 島」我古里

368(萩原)
やってきました 大都会
車が無ければ 超不便
運転マナーも 超悪い
誰か地下鉄 造ってよ
ここは「岡 山」我古里

369(松本実)
遊び場無いから 駅へ行く
電車が無いから バスで行く
電車が通れば いいのになあ
バスの最終 22時
ここは「浦 安」我古里

370(渡部)
島見渡せば 山ばかり
電車ひとつも 通らない
朝の五時には 老人会
子どもは毎年 減るばかり
ここは「小豆島」我古里


FC2Blog Ranking



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://gakori.blog39.fc2.com/tb.php/529-3d2457d3
    この記事へのトラックバック