fc2ブログ

7-2、我古里/登録歌詞

2022年06月27日 06:00

No.318(2016) ①#350~#361
詩:ソワニエ看護専門学校22期生編(11)
詩:倉敷市南浦小学校(1)
曲:八木たかし Key=G
(オリジナル)
sowanie22.jpg
連続15年目の看護専門学校「体験的音楽論」の講師。益々、ゼネレーションギャップを感じながら・・・でも、「YOUTUBE」と言う便利な時代に救われながら・・・。今年も、宿題として「我古里」の替歌を創作。
350(大野)
青い空山 囲まれて
私が生まれ 育った地
田植え稲刈り 懐かしむ
父の思い出 いつまでも
ここは「玉 野」我古里

351(上川)
生まれ育った 田舎町
近所はみんな 知り合いで
人口減少 怖いけど
人情深さは 自慢です
ここは「宍 粟(しそう)」我古里

352(児島)
特産品は れんこんと
長~い長~い ごぼうです
子どもの頃は 雨の日に
れんこんの葉が 傘替わり
ここは「連 島」我古里

353(小山莉)
母は立派な 公務員
父はタクシー ドライバー
猫の福ちゃん 大ちゃんと
仲良く5人 暮らしてる
ここは「我が家」我古里

354(永田)
春の桜が 美しい
桜の名所に 選ばれた
ぼんぼり灯もし 綺麗だな
続いてほしい 桜道
ここは「倉 吉」我古里

355(中司)
和気富士の峰 吉井川
和の文字燃ゆる 夏の夜
藤咲く5月 晴れ渡り
歴史ある街 光る街
ここは「和気町」我古里

356(野崎)
なんてったって 晴れの国
雨の降る日が 少ないよ
だけど遠足 行く日だけ
雨が降るのは 何でだろう?
ここは「岡 山」我古里

357(松田)
何年経っても 変わらない
集合場所は 東口
時間厳守と 決めたのに
みんな遅れて 大笑い
ここは「岡 山」我古里

358(三宅)
山がたくさん 田舎もん
田んぼもたくさん 田舎もん
その名のとおり 田舎もん
地名になるほど 田舎もん
ここは「山 田」我古里

359(山口)
一度離れて 気が付いた
地元の良さに 気が付いた
やっぱり落ち着く 我が家かな
ずっと住みたい この街に
ここは「瀬戸内」我古里

360(横山)
テレビの印象 悪いけど
人情深い いい人や
おかんはみんな ジャージ穿く
中学生の お古やで
ここは「大 阪」我古里

361(南浦小学校/2016.06.11)
海の青さに 赤い屋根
山の緑に 鳥の声
信号 コンビニ ないけれど
酒蔵残る 歴史街
ここは「南浦(ナンポ)」我古里


FC2Blog Ranking



コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    http://gakori.blog39.fc2.com/tb.php/502-7d498c8b
    この記事へのトラックバック