2022年06月29日 06:00
No.315(2014) ⑦#334~#343
詩:ソワニエ看護専門学校20期生編(10)
曲:八木たかし Key=G
(オリジナル)

連続13年目の看護専門学校「体験的音楽論」の講師をさせて頂く中で、宿題として「我古里」の替歌創作。
詩:ソワニエ看護専門学校20期生編(10)
曲:八木たかし Key=G
(オリジナル)

連続13年目の看護専門学校「体験的音楽論」の講師をさせて頂く中で、宿題として「我古里」の替歌創作。
334(稲富)
昔ながらの 美観地区
風情あふれる 美観地区
人があふれる 美観地区
私の町よ 美観地区
ここは「倉 敷」我古里
335( 大本 )
お金が欲しいよ 安倍総理
働けないよ 安倍総理
値上げするなよ 安倍総理
期待しすぎた 安倍総理
ここは「日 本」我古里
336( 岡村 )
子どもの頃に 住んでいた
懐かしい家 今はもう
大きな道路に なっている
少し恋しい あの日々が
ここは「岡 山」我古里
337(小野 )
大事な人も 友達も
道行く人も それぞれが
何かを抱え 生きている
幸せ探し 生きている
ここは「人 生」我人生
338( 金光 )
公園の横は にぎやかで
緑たくさん 穏やかで
笑顔あふれた 毎日を
友と過ごした 幼き日
ここは「若葉町」我古里
339( 田上 )
うずらの玉子 ロースカツ
フライドチキン ビーフカツ
手仕込みヒレカツ チキンカツ
好きな揚げ物 のせちゃいな
ここは「ココイチ」我古里
340(日比)
電車はないが 汽車はある
スタバはないが 砂場ある
ドンキ-はないが 星はある
田舎かげんが とてもいい
ここは「鳥 取」我古里
341( 平野 )
何にもないけど 人はいい
隣近所は 顔見知り
水も空気も 綺麗だし
時間がゆっくり 流れます
ここは「倉 吉」我古里
342( 三宅 )
パチンコ屋さん ピカピカと
人を吸い込む 銀の玉
コンビナートは もくもくと
生命吸い込み ゆらゆらと
ここは「水 島」我古里
343( 山崎 )
春の桜が 美しい
泳ぐ鯉たち 楽しそう
秋の紅葉が 美しい
走る子どもも 楽しそう
ここは「岡 山」我古里
昔ながらの 美観地区
風情あふれる 美観地区
人があふれる 美観地区
私の町よ 美観地区
ここは「倉 敷」我古里
335( 大本 )
お金が欲しいよ 安倍総理
働けないよ 安倍総理
値上げするなよ 安倍総理
期待しすぎた 安倍総理
ここは「日 本」我古里
336( 岡村 )
子どもの頃に 住んでいた
懐かしい家 今はもう
大きな道路に なっている
少し恋しい あの日々が
ここは「岡 山」我古里
337(小野 )
大事な人も 友達も
道行く人も それぞれが
何かを抱え 生きている
幸せ探し 生きている
ここは「人 生」我人生
338( 金光 )
公園の横は にぎやかで
緑たくさん 穏やかで
笑顔あふれた 毎日を
友と過ごした 幼き日
ここは「若葉町」我古里
339( 田上 )
うずらの玉子 ロースカツ
フライドチキン ビーフカツ
手仕込みヒレカツ チキンカツ
好きな揚げ物 のせちゃいな
ここは「ココイチ」我古里
340(日比)
電車はないが 汽車はある
スタバはないが 砂場ある
ドンキ-はないが 星はある
田舎かげんが とてもいい
ここは「鳥 取」我古里
341( 平野 )
何にもないけど 人はいい
隣近所は 顔見知り
水も空気も 綺麗だし
時間がゆっくり 流れます
ここは「倉 吉」我古里
342( 三宅 )
パチンコ屋さん ピカピカと
人を吸い込む 銀の玉
コンビナートは もくもくと
生命吸い込み ゆらゆらと
ここは「水 島」我古里
343( 山崎 )
春の桜が 美しい
泳ぐ鯉たち 楽しそう
秋の紅葉が 美しい
走る子どもも 楽しそう
ここは「岡 山」我古里
コメント
コメントの投稿