2023年03月21日 06:00
This Land is my Land. This Land is your Land.

1982年1月1日発売/LAB-8201
作品集1/LP「風よ伝えて」は、製作支援でその半数枚を予約販売。残り半数枚を持って倉敷に帰ったが、あっという間に完売。追加製作の要求も有ったが、あれは大阪での10年だから・・・と、作品集2/LP「我古里」を製作する事に・・・。

1982年1月1日発売/LAB-8201
作品集1/LP「風よ伝えて」は、製作支援でその半数枚を予約販売。残り半数枚を持って倉敷に帰ったが、あっという間に完売。追加製作の要求も有ったが、あれは大阪での10年だから・・・と、作品集2/LP「我古里」を製作する事に・・・。
「風よ伝えて」が、出会わせて広げてくれた、東京・鹿児島・奄美・姫路・岡山等での、コンサートが永遠に続いて行く願いを込めながら・・・・。ジャケットの表は、石版画で描かれた倉敷美観地区を(石原先生)。タイトルロゴは、当時高校生だった音楽友の会の会員「高橋稔氏」作。米国のフォークの産みの親「ウッディ・ガスリー」の作品タイトル「This Land is My Land. This Land is Your Land.(我が祖国)」をサブタイトルに使わせて頂いた。Wガスリーの創作は、49年の生涯で1000曲を越えているようだが・・・・。ジャケットの裏面には、倉敷に帰ってから出会った仲間たちの「心からのメッセージ」の寄せ書きを。これからは、本当にここで唄い続ける決意のアルバムになった。
再生リスト②
<収録作品> (作品NO.)
A-① この街で唄おう (054)
A-② しまい忘れたボール (123)
A-③ ぼくは12歳 (105)
A-④ ゆ き (098)
A-⑤ カタツムリの唄 (122)
A-⑥ 愛は時を越えて (114)

録音風景:倉敷文化センター/大ホール
B-① この唄を愛したい (121)
B-② 西 川 哀 歌 (100)
B-③ サヨナラにいちゃん (101)
B-④ 我 古 里 (113)
B-⑤ See You Again (126)
録音:1982 SOUND LABORATORY(倉敷文化センター/大ホール)

<収録作品> (作品NO.)
A-① この街で唄おう (054)
A-② しまい忘れたボール (123)
A-③ ぼくは12歳 (105)
A-④ ゆ き (098)
A-⑤ カタツムリの唄 (122)
A-⑥ 愛は時を越えて (114)

録音風景:倉敷文化センター/大ホール
B-① この唄を愛したい (121)
B-② 西 川 哀 歌 (100)
B-③ サヨナラにいちゃん (101)
B-④ 我 古 里 (113)
B-⑤ See You Again (126)
録音:1982 SOUND LABORATORY(倉敷文化センター/大ホール)
コメント
コメントの投稿