2023年05月15日 06:00
(3)30周年「我古里」コンサート<REPORT>
-サウンド・ラボ企画20周年・音楽舘創立10周年-
(01) 2001~30周年★ダイゼスト版
-サウンド・ラボ企画20周年・音楽舘創立10周年-

★17th Home Ground Live

2001年06月03日 倉敷市民会館大ホール ●前売¥1500-/当日¥1800-(付添・介護者無料) ●出演:八木たかしとその仲間たち(YOTI BAND/ぱっちわぁく/根岸静之) ●後援:倉敷市・倉敷市教育委員会・NHK岡山放送局・朝日新聞社・FMくらしき・劇団「虹」・丸亀ボランティア協議会・合唱団パンダ(奈良)・倉敷/玉野子ども劇場・倉敷子ども劇場唄う会「紙ふうせん」・私学をよくする岡山父母懇談会・YOMOGI ●主催:我古里コンサート実行委員会
1998年から開始された「人権トーク&コンサート」が、30回を越えた(参加者も10000人を越えた)。倉敷に帰ってから20周年と言うこともあり、2000人の大ホールでの開催を決めた。実行委員長の息子と25名の実行委員と当日要員で合計50名を越えるSTAFFの協力で、気持ち良く唄わせて頂きました。

<当日プログラム>
M 1、その時のために
M 2、人のために生きると言うことは
M 3、風よ伝えて
M 4、風になりたい

***メドレー***
M 5、あした天気になあれ
M 6、紙ひこうき
M 7、みんなちがってみんないい
M 8、今、唄うこと
M 9、走る事しか知らない男の物語
M10、旅をするメッセージ
M11、縁JOY歌すみ
M12、ゆっくりゆっくり
M13、つばさを広げて
M14、我が人生に悔いはない
M15、長い道
M16、帰らざる青春に
M17、旅立ちの歌
M18、おやじの唄
M19、この道
M20、愛は時を越えて
M21、THE DAY BEFORE

M22、私の孤独
M23、サヨナラにいちゃん
M24、そのままで
(ゲスト:根岸静之/純 情)
M25、シアワセ
M26、ぼくは12歳
M27、前 へ
M28、川 よ
M29、ことばを下さい
M30、あ の 頃
(ゲスト:ぱっちわぁく/ケ・サ・ラ)
M31、何にもない空
M32、よみがえれ奥津
M33、アイの歌、ラララ
M34、 空
EC.1、ありがとう
EC.2、我古里
EC.3、一枚のハンカチ
EC.4、旅立ちの歌
EC.5、その時のために

参加者は、結果的に1000人の優しさと微笑みの中で開催出来、倉敷での20年間の活動をしっかり見つめることが出来た。少し期待した「人権トーク&コンサート」関係の参加者は、100人程度でしたが・・・・その反省に立って、2002年より偶数月の第三日曜日に音楽舘で「at Home Live」を開催する事にした。

2001年06月03日 倉敷市民会館大ホール ●前売¥1500-/当日¥1800-(付添・介護者無料) ●出演:八木たかしとその仲間たち(YOTI BAND/ぱっちわぁく/根岸静之) ●後援:倉敷市・倉敷市教育委員会・NHK岡山放送局・朝日新聞社・FMくらしき・劇団「虹」・丸亀ボランティア協議会・合唱団パンダ(奈良)・倉敷/玉野子ども劇場・倉敷子ども劇場唄う会「紙ふうせん」・私学をよくする岡山父母懇談会・YOMOGI ●主催:我古里コンサート実行委員会
1998年から開始された「人権トーク&コンサート」が、30回を越えた(参加者も10000人を越えた)。倉敷に帰ってから20周年と言うこともあり、2000人の大ホールでの開催を決めた。実行委員長の息子と25名の実行委員と当日要員で合計50名を越えるSTAFFの協力で、気持ち良く唄わせて頂きました。



<当日プログラム>
M 1、その時のために
M 2、人のために生きると言うことは
M 3、風よ伝えて
M 4、風になりたい



***メドレー***
M 5、あした天気になあれ
M 6、紙ひこうき
M 7、みんなちがってみんないい
M 8、今、唄うこと
M 9、走る事しか知らない男の物語
M10、旅をするメッセージ
M11、縁JOY歌すみ
M12、ゆっくりゆっくり
M13、つばさを広げて
M14、我が人生に悔いはない
M15、長い道
M16、帰らざる青春に
M17、旅立ちの歌
M18、おやじの唄
M19、この道
M20、愛は時を越えて
M21、THE DAY BEFORE


M22、私の孤独
M23、サヨナラにいちゃん
M24、そのままで
(ゲスト:根岸静之/純 情)
M25、シアワセ
M26、ぼくは12歳
M27、前 へ
M28、川 よ
M29、ことばを下さい
M30、あ の 頃
(ゲスト:ぱっちわぁく/ケ・サ・ラ)
M31、何にもない空
M32、よみがえれ奥津
M33、アイの歌、ラララ
M34、 空
EC.1、ありがとう
EC.2、我古里
EC.3、一枚のハンカチ
EC.4、旅立ちの歌
EC.5、その時のために

参加者は、結果的に1000人の優しさと微笑みの中で開催出来、倉敷での20年間の活動をしっかり見つめることが出来た。少し期待した「人権トーク&コンサート」関係の参加者は、100人程度でしたが・・・・その反省に立って、2002年より偶数月の第三日曜日に音楽舘で「at Home Live」を開催する事にした。
コメント
コメントの投稿