fc2ブログ

サヨナラ仲間たち

2023年02月28日 06:00

No.010
詩/曲:八木たかし Key=C
(1974/11) サークルQの例会や淀川フォークソング連絡会議のラスト・ソングとして定着していた。輪唱のようなリフレインにそれぞれ今日の感想などを入れたり・・・ちょっと、感動的でした。
q.jpg
[ 続きを読む ]

貨 物 列 車

2023年02月27日 06:00

No.013
詩/曲:八木たかし Key=G
(1974/09) 「サークルQ」の中で結成したFG「裸電球と四畳半」は、構成メンバーが8人にもなり・・・発展的解散を計り、3組のFGを結成。そのひとつが「貨物列車」でした。女性Vo3人を加えた6人編成でした。そのグループのテーマ曲として創作。その時の3組が中心に「淀川フォーク・ソング・連絡会議」を発足。
kamotu.jpg
[ 続きを読む ]

子供が好きやから

2023年02月26日 06:00

No.023
詩/曲 八木たかし Key=Cm
(1975/04) 知り合いの保母さんが「腱鞘炎」と言う病気で苦しんでいた。同じ病気の保母さんたちが、労災認定に立ち上がった。そのグループで唄った。包丁も持てないから料理も出来無い。子供が好きで選んだ仕事も続けられない!。何故こんな事に・・・その矛盾が、この唄を創らせた。

YouTube-logo.png (78) 1979~LP/風よ伝えて
[ 続きを読む ]

都 の 想 い 出

2023年02月25日 06:00

No.024
詩:岡崎泰道
曲:八木たかし Key=Em
(1975/05) 四畳半のメンバーで、岡山出身の岡崎くんの詩に作曲。編曲は、四畳半のBass寺井清宣(長崎出身)くんでした。
kage.jpg
[ 続きを読む ]

(1)作品、No.026~050

2023年02月24日 06:00

No.  タイトル  (原作詩者)

026 ぼくの古里
027 パパ教えてよ
028 おやじの唄 YouTube-logo.png (02)
029 やっと、二人は
030 時代は変わった
031 レンゲ畑 (山田恵子)
032 雨 の 日 に (岡崎泰道)
033 この青空の下に
034 知らない街に来て
035 若者たちの子守唄
[ 続きを読む ]

お や じ の 唄

2023年02月23日 06:00

No.028
詩/曲:八木たかし  Key=Em
(1975/06) 私の父は、癌で他界(享年68歳)。父が20歳の時に終戦。戦争と言う時代の中で青春を過ごした父から見れば、今の時代は、どう見えるのだろう!。父が、NHK「のど自慢」に出場した時の、私を背負って唄う写真が残されている。私が、おやじになった時に創作。ある意味私の原点となる作品なのかも知れない。大阪時代に、NHK「若いこだま」に出演の期を得唄った。

YouTube-logo.png (02) 1979~LP/風よ伝えて
[ 続きを読む ]

やっと、二人は

2023年02月22日 06:00

No.029
詩/曲:八木たかし Key=F#m
(1975/06) 「私たちは、結婚します」。嬉しい手紙が届いた。出会いから育んだ愛の日々が克明に書かれていた。決して順調では無かった「結婚」への道は、それだけ「大きな喜び」に変わっていた。二人のためだけに、この歌を書いた。
shinroushinpu.jpg
[ 続きを読む ]

レ ン ゲ 畑

2023年02月21日 06:00

No.031
詩:山田恵子
曲:八木たかし  Key=Em
(1975/07) 山田恵子さん:この作品を書いた二年後には、大阪から古里「鳥取」に帰られた。きっと、この詩を書かれた時に、心はもう古里の「レンゲ畑」の中に居たのだろう!。
rennge.jpg
[ 続きを読む ]

た い よ う

2023年02月20日 06:00

No.037
詩:友野純子
曲:八木たかし Key=G
(1975/10) 淀川フォークソング連絡会議時代のメンバーで、他にも白血病の子供がテーマの「ボク」No.048(1976/2)や「毎日 毎日 少しずつ」No.036(1975/9)や「魔法使いのおばあさん」等の共作がある。母子家庭で育った彼女の言葉は、どこか優しく どこか力強い。

YouTube-logo.png (66) 1979~LP/風よ伝えて
[ 続きを読む ]

毎日毎日少しずつ

2023年02月19日 06:00

No.036
詩:友野純子
曲:八木たかし Key=D
(1975/09)
stvalentinesday2018s.jpg
(絵:amatsubame)
[ 続きを読む ]